四国の旅を終えて
信州友愛ロータリークラブ 会長 金児 進
本日のプログラムは、会員皆さんの卓話も一通り一巡しましたので、これからの新入会員の皆さんの自己小伝は少し時間をとって後日掲載させて頂きます。
さて、私はこの10月3日より10日まで約1週間四国地方に車で旅をしてきました。
10月3日は会長・幹事エレクト研修ということで、私も中信第二グループのガバナー補佐エレクトとして参加させて頂きました。この研修が終了するのが16:30ということで、終了後に出発となりました。まさにナイトクルージングですね。
中央自動車道・名神高速と乗り換えて滋賀県の多賀SAにて車中泊です。
久しぶりの車中泊は個人的には大変快適なものです。
ゆっくり食事をとって少々お酒を飲んでぐっすりと寝込んでしまいました。
2日目は早朝多賀SAを出発し、新名神高速から神戸を経て明石海峡大橋を渡り淡路島に入ります。車の運転なので、途中のSAに何度も立ち寄りながらゆっくりと移動です。
淡路を過ぎるといよいよ徳島県鳴門市に入ります。予約してあったRVパークと言われる駐車場に電源・トイレ付きの場所に留めて車中泊です。電源込みで2500円程ですね。
次の日は鳴門海峡の渦潮が見たくて鳴門大橋の下に併設されている渦潮見学コースに行ってきました。あいにく大潮や満潮の時間帯からずれてしまったので渦潮は見れませんでした。
そして鳴門での目的はワカメです。鳴門の渦潮に揉まれた天然ワカメはとてもコシが強くて歯応えがあるものです。しっかり購入してきました。
また、四国八十八箇所の巡礼地ということで、この鳴門からスタートしていくんですね。いわゆる一番札所が鳴門にあります。ここでは巡礼のための御朱印帳や装束などが売られています。3、4のカップルご夫婦が神妙な顔で購入されていました。これから何日もかけてこの四国を巡礼するのでしょうか。この鳴門では一気に6番札所まで回れます。僕は3番札所まで回ってきました。いつの日か四国巡礼・・・それはあり得ません。
徳島を過ぎて香川に入ります。
香川といえば「うどん」ですね本場讃岐うどんです。街道沿いには軒並みうどん屋が立ち並んでいます。中にはセルフうどんなどもあります。
ここでのうどんは「かけ」「ぶっかけ」が定番です。すなわち素うどんですね。これがまた最高です。うどんにつゆ、そして刻みねぎだけのシンプルなものですが、これがまた安くて(330円)美味しいです。
香川では毎日うどんを食べていました。
宿泊は四国健康村に設置されているRVパーク。ここも安く泊まれますね。
翌日は計画にはなかったのですが「こんぴらさん」に行ってみようと思い、階段手前で帰るつもりでしたが、せっかくきた「こんぴらさん」
それに杖のレンタル(100円)もあったのでここは決心して登り始めました。ぜん行程1368段ということで、正直ものすごく疲れました。それでも奥社まで行こうと・・・流石に奥社まで行く人はまばらです。
結局、この日から最終日まで、膝、太ももなどが痛くて大変でした。けれど登った達成感と心地よい疲れは何ものにも変えられません。
最終日は、いよいよ「しまなみ海道」へ愛媛県入りです。
しまなみ海道へはいつか行って見たいと思っていた場所です。瀬戸内海に浮かぶ島々を橋で結んで広島県尾道まで続く道路です。
途中、大三島(おおみしま)という島にあるRVパークで車中泊です。
瀬戸内の海岸に面して、海の夜景がとても綺麗な場所です。
瀬戸内は一年を通して災害が少なく海がとても穏やかで住みやすいところです。当然ですが島なのでほとんどの家庭が地下水を吸い上げて水道として使っています。島に住む人々は皆さん穏やかで話好きです。この島に限らず四国の人達はとても話が好きなようでまたとても親切です。信州から尋ねた私にもいろいろ教えてくれました。
旅は自分の心の精錬と新たな感動を与えてくれます。行く先々に常に驚きと感動があります。普段の生活では得られない時空の旅人になることができます。時を忘れることで自然と一体化し深く呼吸をする度に心が落ち着いて来るのがわかります。
もしかしたら人生も一つの「旅」なんでしょう。いろいろなことがあり、それでも前に向かって歩くことで道が生まれ、新しい目的が見えて来るような気がします。
四国の旅を終えて、また自分の人生にゆとりが生まれたような気がします。
全行程1400kmでした。
長文、大変失礼しました。